保育士試験に独学3か月でアラフィフでも一発合格できました。
保育士試験は、覚える量が半端なく、たくさんありますが、
効率よく暗記することによって、短期間の勉強でも保育士試験に合格することも可能です。
私のように、退化した脳細胞でもなんとかなったわけですから、きっと、皆様も大丈夫。( ´∀` )
勉強中に自分で作った語呂合わせを、つたない内容ではありますが、ご紹介しますね。
子どもの食と栄養は覚えるのが大変
子どもの食と栄養のおさえるべきトコは、
・栄養素
・食事摂取基準
・妊婦、幼児、障害児それぞれの食事摂取について
・不随する資料(食事バランスガイド、学校給食法などなど)
このあたりは、必須になりますが、私がとにかく苦労したのは食事摂取基準の数値です。
これを覚えるのは、本当にキツかった・・・。
ネットには管理栄養士さんが作った語呂合わせなんかもありますが、
専門的過ぎていまいち私にはしっくりきませんでしたので、無理矢理
語呂合わせを自分でつくっては単語帳に書いて何度も何度も繰り返し覚えました。
それでも、本当に頭に入らなくて苦労したため、余計に、時間をかけて覚えましたのですけど・・・
私の受けた年の試験には、まったく、出題されませんでした。(涙)
自信のないポイントだったので、よかったといえば、よかったのですが、
私の、あの苦労と時間が全て、無駄だったのかと思うと、それはそれでかなりショックでしたね。
まあ、試験あるあるです。(笑)
語呂合わせは、皆様の脳内で楽しいイメージに変換して活用してみてください。
文字にするとなかなか、雰囲気が伝わりにくくて、ツッコミどころ満載かと思いますので、
そのあたりは、どうぞどうぞ、ゆる~く、お許し下さいませね。
6つの基礎食品群
第1群タンパク質
第2群カルシウム
第3群カロテン
第4群ビタミン C
第5群糖質性エネルギー源
第6群脂質性エネルギー源
タカシ、カビ 透視
ブドウ糖の他の呼び名は?
グルコース
ブドウはグルメなコースに出てくるよ。
果糖の他の呼び名は?
フルクトース
フルーツ(果物の果)に含まれている糖質なので
乳糖の他の呼び名は?
ラクトース
乳やりは、楽(ラク)でース
多糖類はなに?
でんぷん、グリコーゲン、デキストリン
立っとう?でん ぐり、 高原で、デキすぎ
(多糖)
麦芽糖は〇〇によって〇+〇に
マルターゼによってグルコース+グルコース
丸太をブドウでぐるぐる巻きに。
(グルコース)
汁でベタベタになったイメージをすると遊びながら覚えられるかも・・・
水溶性食物繊維は?
ペクチン、グルコマンナン、アルギン酸、グアーガム
グルメなペンギンこんにゃく持って歩いてグアムに行く。
不溶性食物繊維は?
キチン、キトサン、セルロース、リグニン
キチンとキトうサン痩せる(ようにしないと)ロース肉になってリグレット(後悔)よ。
消化吸収されない糖は?
糖アルコール( キシリトールなど)
難消化性オリゴ糖 (トレハロースなど)
消化されないガムのキシリがトレて腸内細菌にハロー!オリコウ、アルね。
(by昔のマンガの中国人風)←今の人に伝わるのだろうか・・・?
脂質の種類は?
単純脂質( 中性脂肪)
複合脂質( リン脂質、糖脂質)
誘導脂質( コレステロール)
デブは 単純に服、余裕ないド~。
(脂質=デブ)
飽和脂肪酸は?
パルミチン酸、ステアリン酸、カプロン酸
デブがパルパル(静岡の遊園地)を見チン。(見ながら)
ステ(捨て)たアリに、
カプッと口(カタカナのロと漢字の口をかける)に噛まれて飽和状態。
体内で合成されない必須アミノ酸(9種類)
有名な語呂合わせです。
ヒメ、フロバでイストリ
乳児の胃の凝固酵素は?
レンニン
乳児の胃は レンコンとニンニクを固める。
多量ミネラルは?
カルシウム、リン、マグネシウム、ナトリウム、カリウム
カリンのま(ん)な か
微量ミネラル
多量ミネラル以外
〇〇は紫外線により〇に変化する
エルゴステロールはビタミンDに。
(アナ雪の)エルザはコレステロールが多い(本当はデブだったが)美人。
ヨウ素欠乏症は?
クレチン症(甲状腺発達遅延)
ヨウ子!クレソン、チンして食べてね。
まとめ
保育士試験の子どもの食と栄養によくでてくるものを語呂合わせにしてみました。
頭の中で、楽しく漫画が動くようなイメージに変換して覚えてみて下さい。
私は、それで、どうにかこうにか保育士試験を合格できましたので。
みなさんの努力が実を結びますように、応援していますね。
ありがとうございました。